骨密度測定♪ 随分遅くなりましたが4月13日に骨密度測定をしてきました。 抗がん剤治療終了後から飲んでいた薬が5年になるので薬が変わりました。 その薬は骨粗鬆症になりやすくなるんだそうです。 新しい薬も5年飲むわけです。 なので今の骨密度と、薬による減少と比較するために測定しました。 正直自信はなかった。 測定は腰椎… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月03日 続きを読むread more
検査 13日はエコーとマンモの検査でした。 検査の結果は異常無しでしたが… ま~ぁ、待ったな…。 10時40分の検査予約なのに12時近かったぞ…。 血液検査してから結果が出るまで1時間かかるんですよ。 その間にエコーとマンモやって少し外に出て休もうかな~って、いつもならそんな時間の使い方をするんだけどね。 10時半に血… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月15日 続きを読むread more
私も頑張ってた… 昨日、北斗晶さんの抗がん剤治療が始まったようですね。 ブログにも載ってましたが赤い点滴… 私も前半の3ヶ月はこれでした。 FECというやつ。 同じかな? こいつが血管を痛くするんだな…。 私も頑張ったなぁ。 抗がん剤治療中の引っ越し作業、大変でね。 すぐ息が切れるし腕は力入らないしで。 抗がん剤… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月05日 続きを読むread more
闘病中の写真は… 北斗晶さんの告白があってからテレビでは、一般の方の乳がん経験者さんを取り上げてるのをよく見かけるようになりました。 それを見て『私には出来なかったなーっ』てことがある。 【抗がん剤治療中の自分の写真を撮ること。しかも帽子無しで】 肌は赤く炎症おこしてるし、まつ毛も眉毛も抜けた。 あ…眉毛に関しては昔、落ちないメイクが… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月23日 続きを読むread more
久々の鴨川~♪ 今日はお薬だけをもらう日。 以前は56日分までしか出してもらえなかったけど、90日分もらえるようになってからは鴨川に来るのがすっごく久しぶりに感じる。 北斗晶さん効果と言いますか… 乳腺科は検査の人ばかり。 しかも付き添いの旦那はどこも踏ん反り返って寝ている。 患者である女性が座れず外で待つ事に… いい迷惑だ… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月07日 続きを読むread more
WでCT!? 8日はCT検査でした。 PET-CTは前回やりましたが毎年やるものでもありません。 でも私はリンパに転移もしてましたからリスクはあります。 ガンの術後5年間は特に注意しなければいけません。 しかし乳癌は最初の5年だけではなく、その後の5年も注意が必要です。 昨日主治医からあらためて説明を受けましたが、最初の5年… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月10日 続きを読むread more
検査 2月25日 エコーとマンモの検査を受けた。 異常なし。 今年の6月で手術から4年経過。 去年はPET-CTを受けた。 PFT-CTだと骨転移がわかる。 だからと言って毎年受けるものでもない。 でも何年も検査をしないのもマズイ。 そこで主治医からの提案。 普通のCTを間に入れるという手もある、と。… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月28日 続きを読むread more
またもや病院… 昨日はまた別の科へ受診。 私が通院しているK総合病院…別にKって隠さなくてもいいんですけどね。 ちょくちょくTVで紹介されてる安房鴨川にあります『亀田総合病院』です。 私は10年以上花粉症です。杉とヒノキ。 でもこの時期になってもグシュグシュしてるので薬が止められない。 他の何かにも反応してると思ってアレ… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月31日 続きを読むread more
PET-CTの結果 先週、PET-CTの検査結果を聞きに行ってきました。 再発のたぐいは異常なし! ただね…血液検査で以前から言われている『脂肪肝』。 癌の再発をなるべく防ぐために女性ホルモンの分泌を抑える薬(タスオミン)を飲んでいるんですが、脂肪肝になるというオマケ付き。 しかも元々脂肪肝ぎみだったし… 薬を止めるわけにはいかず… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月22日 続きを読むread more
ブルーベリー収穫♪3回目。 (*≧д≦)…長文打って最後の最後に一文字消すつもりが全部消してしまった時って物凄く落ち込むよね…。 さぁ気をとりなおして(汗) モグラの被害にあっていたブルーベリーも3回目の収穫です。 今回は215、3g。 収穫は少なくなるのでは?と心配していましたが、 ここまで620、8g。 去年の今頃の収穫量は7… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月03日 続きを読むread more
PET-CT検査 乳がんの手術をしてから3年が過ぎたため、再発していないかを調べる検査 『PET-CT』を今年受けると決め、今日受けてきました。 いつもの鴨川のK総合病院です。 (PET-CTセンターは敷地内の別棟) 渡された検査の案内にはこう書いてあります。 *PET-CT検査について がん細胞は通常細胞に比べ、約3~8倍のブド… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月01日 続きを読むread more
リンパ浮腫の合併症!? 今度は皮膚科へ…です(汗) 先週、いつものK総合病院へ行ってきました。 虫にさされるとその近くも赤く腫れあがり、熱をもち非常にかゆくなる。 そして水疱ができてリンパ液が漏れてくる。 こんな症状があったためです。 【リンパ浮腫を自分でケアする】という本をかなり前に買ってありました。 それによると『リンパ浮腫による合併… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月31日 続きを読むread more
畑… 去年、畑で育てた葉もの野菜。 虫よけネットの中でギュウギュウになってました。 輪っか!?が小さかったようなので、今年は大きめのを買ってもらいました。 やっぱりこれくらいの空間は必要ですね。 手前にあるのが去年の。 土に差し込むのを考えるとやはり小さかったようです。 背の高くならないものには使えますね。 虫よけネットのて… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月28日 続きを読むread more
更年期、我慢しないで… 今朝のTVで言ってました。 更年期の症状があっても婦人科を受診する人が少ないんだそうです。 普通の方は、減った女性ホルモンを補充すれば症状は改善されるわけです。 我慢することないんですから受診してほしいですね。治療法があるんですから。 でも乳がん経験者の私はそれが出来ません。 女性ホルモンが乳がんのエサだからです。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年10月19日 続きを読むread more
久々の病院。 月曜日は検査の日でした。 去年の3月にマンモとエコーをやってまして、 そこから一年ということでマンモ&エコーを。 まずはマンモから。 前回は手術してない方だけだったのに、 『今日は4枚撮りますね~』と…。 えぇぇぇ~!まだ触るだけで痛いのに? 『ん~、4枚撮影とS先生から指示が出てますので…』 ・… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月04日 続きを読むread more
土いじり♪ 鉢植えのブルーベリーを庭植えしようと思い、庭の草取りをしていたら土の中から色んな物が出てきまして…(汗) 田舎だと何でも埋めちゃう事ってありそうですが、土にかえらないものは埋めるのやめようよ(*≧д≦) そこで時間くっちゃって仕舞いには雨…ずっと雨なの。 ちょっと掘りおこしただけで中断。 3本分掘らないといけないのに思いがけ… トラックバック:0 コメント:2 2012年11月24日 続きを読むread more
一週間… 今日は結構強い雨になりましたね。 辺り一面真っ白でした。 そしてまだ降ってます。 日中の気温も高く野菜達はスクスク育っています。 最初の画像は中玉トマト。 ワクワクしますね~。 携帯からのupだと画像編集ができません(泣) 下にはシシトウの蕾画像。 すっごく楽しみ♪ ************ 今日… トラックバック:0 コメント:2 2012年07月03日 続きを読むread more
久々の病院。 一時は40度まで上がった熱も下がり、 寝る時間もないほどだった咳も一日に数回となり、 肺炎は治ったようです。 心配してくださった方々、どうもありがとうございました。 今日は検診の日でした。 風は強いけどいいお天気♪ いつものようにk総合病院へ。 術側とは反対の左胸のマンモと両胸のエコー。 マンモはいつやっても… トラックバック:0 コメント:2 2012年03月21日 続きを読むread more
今年もどうぞよろしくお願いします♪(遅っ) 随分と更新サボってしまいました…(>ェ<*) 昨年はなんとも忙しい一年でした。 2月11日の入籍からちょうど一ヶ月後、震災…。 しかし新居に引越し完了したのは2月末。 そこからたった11日後の出来事。 私達にとって喜ばしい事がありながらも、世は自粛・自粛・自粛…。 私の手術後、放射線治療も終わる頃、ダンナの再就職… トラックバック:0 コメント:6 2012年01月10日 続きを読むread more
近況~♪ ちょいと更新していませんでした…。 ここ数日、とてもいい風が吹いて気持ちいいです。 扇風機の強より強い風です! 一階、二階、ガレージと全部窓を開けると四方八方に風が抜けて超~気持ちいい♪ 竹林、森、草むら、河川に囲まれている家周辺の環境のおかげでしょうか…。 まぁ、外へ出れば暑いですけどね~。 部屋にいれば天国です。 … トラックバック:0 コメント:2 2011年07月26日 続きを読むread more
いや~ぁ、暑い! 夕方は涼しい外房ですが、午前中の暑さはハンパじゃないですね! みさき君も日陰でのびてます。 人参を収穫したあとの土袋が気に入った様子。 熱くなった犬走り、肉球には厳しいようです(笑) 試しに種から作ってみたワイルドストロベリーも次々と実をつけました♪ ただこれね…す~っぱいの(泣) ま、観賞用と思えばいいかっ… トラックバック:0 コメント:4 2011年07月12日 続きを読むread more
退院祝いに♪ 退院後、二度ほど病院に行って溜まったリンパ液を抜いてもらいました。 手術で胸の腫瘍を取った箇所にリンパ液が溜まり、プックーっと張ってくるんですよ。 そこに針を刺して吸引してもらいます。 抜いてもらったあとはもうスッキリ♪ でも少しずつ、また溜まるんですよ。 リンパ液が新しい道を作って他へ流れてくれれば治まるんですけど…。 術… トラックバック:1 コメント:2 2011年07月05日 続きを読むread more
ただいま! 乳がん手術で13日から鴨川にありますK病院に入院していましたが、24日にリンパ液を抜く管が取れ、翌25日午後に退院いたしました。 心配してくださった皆様、力を頂きました。 ありがとうございました。 退院とはいえ、今まで通りの日常生活がとても大変です…(汗) まず迎えに来てくれた車に乗るとき第一試練。 ドアを閉めよう… トラックバック:0 コメント:10 2011年06月26日 続きを読むread more
管付き…。 おはようございます! 今朝は素晴らしい日差しで目が覚めました。 いきなり暑いですね~(汗) 朝、軽く水で手洗いしたシャツを部屋干ししてますが、2時間ほどで8割乾きました♪(笑) 毎日のリハビリ…午前と午後の2回あるんですが、痛み止めを飲まないとまだ無理みたい。朝になるとまた腕が上がらなくてね…(泣) 術後から脇に管が… トラックバック:0 コメント:4 2011年06月22日 続きを読むread more
今日からリハビリ開始! 傷口はまだ痛みますが、リハビリが始まります。 昨日から自分でも少しずつ腕を動かし始めてます。そのとき見える景色と、朝早くから海に入ってるサーファー達。 この景色を見ながらですから時間を忘れてしまいます。 トラックバック:0 コメント:4 2011年06月18日 続きを読むread more
無事手術終わりました♪ 昨日、人生初の全身麻酔と手術を体験! 右胸の腫瘍と脇のリンパを切除いたしました。 リンパを取らなければ2時間程度の手術時間でした。 センチネルリンパ節生検という、リンパの入口に癌細胞があるかどうかの検査の結果、タチの悪いのがあったらしくリンパも切除となり4時間の手術となりました。 全身麻酔は麻酔薬を注入されてから10… トラックバック:0 コメント:4 2011年06月16日 続きを読むread more
入院一日目! *入院中は携帯からの更新となります。 残念ながらお部屋はオーシャンビューではありませんが、いい眺めです♪ そしてこの個室の内装。 広いし美しい!(笑) 明日は検査で早朝から忙しいみたいです。 早く寝なきゃ! ではでは、またね~♪ トラックバック:0 コメント:2 2011年06月13日 続きを読むread more
頑張ってきます! 術前の抗がん剤治療を半年間やり、 右胸上部の癌細胞も小さくなりました。 そして、いよいよ本日入院。 一週間~10日ほどで退院予定です。 朝の強い雨が上がってほっとしています。 15日が手術です。 内視鏡手術でいくとの事ですので 傷も目立たなく、回復も早いのではないかと思います。 この日の為に頑張ってき… トラックバック:0 コメント:6 2011年06月13日 続きを読むread more
後半、抗がん剤10回目。 抗がん剤…とうとう残り2回となりました。 最初は『半年間も抗がん剤やるの?』と不安でした。 前半の3ヶ月が終わったとき、『案外早かったな…』 これなら後半の3ヶ月もあっという間だろう!と思いながらも後半は毎週病院通い。 やはり最初は不安…。 地震で電車が止まったり、 計画停電で電車の本数が減ったり、 といろいろありましたが… トラックバック:0 コメント:2 2011年05月18日 続きを読むread more
後半9回目の抗がん剤。 9日の月曜日、抗がん剤の日でした。 残り3回! 副作用がどんどん酷くなってきました。 弱い粘膜をやられるので、まぶたが赤くカサカサでヒリヒリ痛い…。 手の甲に湿疹が広がり、こちらもカサカサでヒリヒリ。 鼻の粘膜も弱り、鼻をかむと必ず血が出ます。 血も止まりにくい…。 口内炎も酷く、水を飲むのも痛い… 手足の指のしびれ… トラックバック:0 コメント:4 2011年05月11日 続きを読むread more